ふくろう家族の旅日記

千葉県 稲毛海浜公園バーベキュー(BBQ)場

稲毛海浜公園にあるバーベキュー場情報です。

詳細は下記から参照できますので、それ以外の情報を載せたいと思います。

http://www.cga.or.jp/004008/index.html

 

まず海浜公園までは基本的に自家用車か路線バスで向かうことになります。

駐車場を降りてからBBQ場へ向かう道は車が入れなくなっているため、荷物は頑張って運ぶしかありません。
wpid-p9130772.jpg

ここで役に立つのが台車などの運搬道具です!
軽く200mくらいの距離を移動する必要があるので、大きなクーラーボックスや飲み物・食材などを運ぶのは結構大変です。
あると無いとでは腕のパンパン具合が違ってきますよ(笑)

 

ここまで来ればBBQ上はすぐそこ。

wpid-p9130769.jpg

 

この売店の奥がBBQ場。でも今回は予約が一杯になったのでプール側のBBQ場でした♪

wpid-p9130767.jpg

 

BBQ場は綺麗に整備されており、洗い場・ゴミ捨て場・トイレも近いので便利です。

wpid-p9130759.jpg wpid-p9130760.jpg wpid-p9130761.jpg wpid-p9130762.jpg

 

 

 

ちなみに下の写真に写っているトンカチは、炭を砕くために常備してあるようです。
着火しやすいようにと、気配りされてるところがGOODですね!

wpid-p9130763.jpg

 

ちなみに今回は網と鉄板を借りましたが、BBQコンロの炭と網の距離が非常に近く、食材(肉)があっという間にファイヤーしてしまいました(笑)
途中から鉄板に切り替えたところ、コンロよりやや大きめの鉄板だったため、焼く場所と保温する場所という感じで使え、網よりもパフォーマンスが良かったです。

そう考えると『炉+鉄板』のレンタルにして、炭などは持参した方が費用は安く済むと思います。
まあ貝類など、網で焼くものがあれば話は別ですが(^-^;

 

あと片付けについては鉄板などを洗う必要がないのは非常に楽です!
トイレに行く途中で見ましたが、係りの方がグラインダーみたいのでピカピカにしていました。

 

ここのBBQ場は公共の交通機関で行けますし、お酒を飲む方も安心して利用できるのは良いと思います。

 

最後に、BBQ場横の売店近くからは稲毛の浜に出られます。
ビーチサンダルなどがあれば、浜で遊ぶのもありですね!

wpid-p9130768.jpg

 

コメントを残す